![]() |
|
2022年ツーリング記録 カワサキスーパーシェルパ 季節の風を体感 | |
バイクの季節2008 バイクの季節2009 バイクの季節2010 バイクの季節2011 バイクの季節2012 バイクの季節2013 バイクの季節2014 バイクの季節2015 バイクの季節2016 バイクの季節2017 バイクの季節2018 バイクの季節2019 バイクの季節2020 バイクの季節2021 バイクの季節2022 バイクの季節2023 バイクの季節2024 バイクの季節2025 ホーム |
|
![]() |
|
2022年3月13日(日)ポカポカ陽気に誘われてショートツーリング 自宅出発AM11:30ガソリンスタンドで給油、空気圧も点検。 農道を走り・・・駒ヶ根市 菅の台まで・・橋の上で水分補給。 国道153号で・・・帰宅13:30・・・走行距離60km 今シーズン初乗り・・・少し疲れ気味・・・。 |
|
![]() |
![]() |
2022年4月16日(土)お花見ツーリング 自宅出発AM10:20・・・国道361号木曽方面へ権兵衛トンネル付近で気温7℃。 国道19号木曽福島付近で14℃・・・横風に気を付けながら南木曽方面へ・・・ 国道256号・・・清内路峠を目指すが、時間の関係で途中の花桃と菜の花 スポットで写真を撮り(12:15)、国道19号へ・・・、途中の道の駅「大桑」で 昼食(12:40)19号・・・361号・・・帰宅14:20 走行距離156km |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
2022年4月30日(土)初夏のツーリング・・・長野市方面 長野市エムウェーブで開催の「ザ・クラシックMOTOフェスタ2022」 長野市を目指す。自宅出発AM6:40気温6℃寒い朝です。 国道153号・・・19号・・・道の駅「信州新町」で休憩。 国道18号・・・エムウェーブ到着AM10:00 駐車場にバイクが続々到着。 会場と駐車場で懐かしのバイクに出会う。 会場の焼きそばで昼食を済ませ、自宅を目指す。12:00 国道18号・・・国道403号聖高原経由で県道303号 北アルプスパノラマ展望台で休憩・・・新緑ルートを走る。 国道143号・・・19号・・・153号 帰宅16:45 走行距離260km |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
2022年5月8日(日)ショートツーリング 自宅出発AM11:10・・・ガソリンスタンドで給油・・・国道361号木曽方面へ・・・ 奈良井ダム経由で国道19号・・・道の駅「きそむら」休憩 県道26号・・・奈川渡ダム・・・味噌川ダム・・・国道19号・・・ 国道361号・・・帰宅 14:20 走行距離 120km |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
2022年7月9日(土) 朝からフロント・リア・ブレーキオイル交換 汚れたオイルを抜き・・・綺麗なオイルになりました。 木曽方面・・・味噌川ダムまで試運転・・・ ブレーキの効きが良い感じ。 |
|
![]() |
![]() |
2022年7月23日(土) 午後からエンジンオイル交換・・・60,945km 試運転は、次回・・・ |
|
![]() |
![]() |
2022年7月31日(日) 木曽郡上松町小川 赤沢自然休養林を目指す。 自宅出発AM7:30・・・途中水分補給をしながら走る・・・到着9:10 ゲートで受付、駐車料金150円を払う。 ハイキングコースを歩く・・・渓谷の美しさに感動。 渓谷で涼んで森林鉄道を見ながら駐車場へ戻る。 缶コーヒーを飲み出発10:15・・・県道453を戻り国道19号に出る。 道の駅に寄り・・・帰宅12:15 走行距離:135km |
|
![]() |
|
![]() |
|
2022年10月16日(日) 秋のソロツーリング・・・出発AM8:30・・・奈良井ダム経由で国道19号・・・道の駅「きそむら」 ・・・道の駅「大桑」10:15・・・大きなメロンパンを購入。 今日は天気も良く、19号はツーリングバイクが多いハイでした。 国道19号・・・361号を走り帰宅。12:00 走行距離:145q |
|
ホーム | |