![]() |
|
2018年ツーリング記録 カワサキスーパーシェルパ 季節の風を体感 |
バイクの季節2008 バイクの季節2009 バイクの季節2010 バイクの季節2011 バイクの季節2012 バイクの季節2013 バイクの季節2014 バイクの季節2015 バイクの季節2016 バイクの季節2017 バイクの季節2018 バイクの季節2019 バイクの季節2020 バイクの季節2021 バイクの季節2022 バイクの季節2023 バイクの季節2024 バイクの季節2025 ホーム |
|
![]() |
![]() |
2018年2月18日(日) バイクの季節の準備 午後の穏やかな陽ざしの下で冬の汚れを落とし、 セルスタート・・・数回でバッテリー限界、 昨年から気にしていたが、寒くなる 前に、ホームセンターへ・・・バッテリーを購入し、交換・・・急いで10q試運転。 本日のバイクいじり終了。 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
2018年3月3日(土) 2018年最初のツーリングは道の駅「信州蔦木宿」 午後から気温も上がり・・・チェーンに注油・・・13:20出発・・・国道152号雪解けの 杖突峠を超え国道20号 道の駅「信州蔦木宿」を目指す・・・バイクの季節・・・数台のライダーと すれ違う・・・道の駅到着 14:40 ホット缶コーヒーで一息(走行距離60km)15:00自宅を目指す。 帰りは有賀峠を越える・・・雪解けと塩カルで行きも帰りもシェルパ、 真っ白!自宅到着16:10 洗車は明日にして本日終了。 走行距離 125km |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2018年3月24日(土)夜からスプロケ、チェーン交換準備、リヤタイヤを外し、 工具を揃え明日へ2018年3月25日(日)早朝より作業開始、 ディスクサンダーとチェーンカッターで チェーンを外し スプロケ前後を交換、チェーンをカシメ終了。リヤハブベアリングを点検 ・・・少しゴロゴロ感が気になる とりあえず、タイヤを取り付け試運転終了。 バイク屋さんへ出かけ、前後ハブベアリング交換部品を注文 ・・・ベアリングプーラーも注文。 次の休日はハブベアリング交換に挑戦! |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2018年4月1日(日)前後のハブベアリング交換 週末にバイク屋さんに注文したハブベアリング・オイルシールと ベアリングプーラーが届いたと連絡があり、準備万端! 休日の朝からバイクいじり・・・AM7:00〜11:00 午後は試運転で55km走り異常ナシ。 |
|
![]() |
![]() |
2018年4月17日(火) ツーリングボックス取り付け試運転 日曜日にツーリングボックスを取り付けたが、シートバックのスペースが狭くなるため、 後ろへ10p 再取り付け・・・試運転は陣馬形方面林道を走る。早すぎる花桃満開・・・東伊那 |
|
![]() |
![]() |
2018年6月16日(土)梅雨空の下・・ショートツーリング 青空を追いかけ・・・雨雲を避け・・・AM9:00〜PM4:00 とりあえず国道152号・・・白樺湖・・・女神湖付近で突然の霧?雨?、 レインウエアー着用・・・ 国道18号コンビニでレインウエアーを脱ぐ12:00軽く昼食・・・ 国道142号・国道141号野辺山・ 清里・雨雲に追いかけてくる・・・レインウエアー着用・・・ 道の駅「信州蔦木宿 」で 一休み・・・レインウエアーを脱ぎ出発・・・国道20号・国道152号・・・ 帰宅PM4:00 走行距離 240Km |
|
![]() |
![]() |
2018年6月22日(金)平日のショートツーリング 美ヶ原ビーナスライン 自宅AM9:00出発・・・国道152号・・・レンゲツツジ満開の美ヶ原ビーナスラインを走る 休日と違い渋滞しないが・・・それなりにバイカーが走る ・・・梅雨の晴れ間は青空と雲と緑の高原が 気持ちが良い ・・・帰宅PM3:30 走行距離:200km |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
2018年7月1日(土) ニッコウキスゲの美ヶ原ビーナスライン AM9:00 ニッコウキスゲの高原を散策・・・ AM10:20 道の駅「美ヶ原高原」で休憩 静岡方面からのライダー・茨城方面からのライダーとルート情報交換 霧ヶ峰でグライダーの離陸を見学。 走行距離 190q |
|
![]() |
![]() |
2018年8月12日(日)プラグコード劣化部品交換 雨降り走行プラグコードリーク対策・・・休み前にバイク屋さんに 部品が届きました。 ゴム部品が劣化しシール機能ゼロ・・・新品に交換し洗車場で確認・・ ずぶ濡れでもアイドリング安定・エンストなし。 雨降り走行・・・安心! |
|
ホーム | |