|
山梨県 富士五湖 ・ 岐阜県 美女高原
山梨県:精進湖キャンピングコテージ
岐阜県:美女高原キャンプ場
|
 |
 |
2013年キャンツー 2014年キャンツー 2015年キャンツー 2016年キャンツー
2017年キャンツー 2018年キャンツー 2019年キャンツー
ホーム
|
11回目・・・ソロキャンプツーリング
2017年9月23日(土)24日(日)久し振りに・・・キャンプツーリング
9月23日14:40自宅出発・・・精進湖のキャンプ場を目指す。15:00燃料満タン
・準備バンタン・・・17:00甲府竜王BP SSで給油(2.4L)・・・18:10精進湖到着
キャンプ場チェックイン(46)暗い中ライトの灯りでテント設営・・・コンビニで食料
調達、食事を済ませ発砲酒で疲れを癒し、明日のことを考え22:00就寝
|
精進湖の夜・・・秋の気配 |
|

|
|
9月24日 二日目
4:30起床朝食を済ませテントをたたみ7:00チェックアウト、霧の朝霧高原を
走り道の駅に到着、7:40少し休み・・・本栖湖・西湖を走るが富士山は雲の中。
御殿場峠を駆け上がり河口湖を望むが、ここでも富士山は雲の中。
天下茶屋でそばを食べ、9:50自宅へ・・・帰宅13:40
走行距離:323km
|

|
|

|
|

|
|
|
 |
|
12回目・・・ソロキャンプツーリング
2017年9月30日(土)・10月1日(日)秋のキャンプツーリング
9月30日(土)14:10自宅出発・・・岐阜県朝日村 美女高原キャンプ場を目指す。
途中で美女高原キャンプ場へ電話し17:00までに到着出来ない場合を打ち合わせる。
国道361号峠は寒い、途中で体が冷える・・・美女高原キャンプ場入り口を通り過ぎ美女街道を
走り、高山市のコンビニで食料調達・・・キャンプ場到着17:10、管理人さんが帰るところ、チェックイン。
許可NO.008・・暗くなる前にテント設営、温度計を忘れたが、かなり冷え込んできた。
お湯を沸かしカップラーメンとおにぎりで食事を済ませ、焼酎のお湯割りで体を温める。
夜中に数回寒さで目が覚める。冬仕様に切り替えるべきだった・・・後悔!
|

|
10月1日 二日目
6時起床・・・散策して体を温める・・・昨夜は冷え込みましたね・・挨拶を交わす。
食事を済ませ朝日のぬくもりを感じながら荷づくり・・・管理人さんが来る前に
許可証を返し8:00出発・・野麦峠を目指したが途中GSが2件とも休み、
不安になり高山に戻りGS給油4.44L。予定変更
国道158号・・・安房峠を目指す・・・国道158号・・・国道19号・・・
国道361号・・・自宅近くで給油3.57L 帰宅12:40
夕方温泉で冷えた体を温める。(次回は冬仕様)
走行距離:255km
|

|
|

|
|
|
ホーム |
|
|
|