シャッターが乗りましたので、そこにSUS版を張っていきます。 先に側面を張り上げてから、一枚の長い板で、後ろまで張り上げます。 側面との接続はいつものようにコハゼ折りにコーキング仕上げです。 ドーム本体を張るよりも、かなり楽にできました。 高所恐怖症の叔父さんが、地上5メートルの所に脚立を置き、その頂上で仕事をしています。 ああ、おそろしやおそろしや・・・・ |
ドームの張り上げ完了直前です。 シャッターから下に垂れ下がった部分が、SUS版の余分な部分ですから、これを切断して完成です。 左右のシャッターの接合部分は、10センチほど重なるようにして、水切り対策をしてあります。 これができれば、内装だ〜。 |
トップページへ戻る | 目次ページへ |
HIROYUKI KASUGA