C/1999S4 LINEAR彗星
今年の梅雨は雨の多い梅雨になりました。今話題のLINEAR彗星も、なかなかその姿を見せてくれません。
当天文台から捉えられた姿を、その都度掲載していきます。(画面上部が北)
![]() |
![]() |
![]() |
2000年6月29日 02時08分00秒〜60秒 | 2000年7月3日 03時04分00秒〜180秒 | 2000年7月9日 01時50分00秒〜180秒 |
ピントズレ | 恒星ガイド | MOFガイド |
![]() |
![]() |
2000年7月10日 02時18分00秒〜15分 | 2000年7月18日 20時23分00秒〜60秒 |
MOFガイド | ノータッチ 次男(小4)撮影 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2000年7月20日 20時41分00秒〜60秒 |
2000年7月21日 20時26分00秒〜180秒 |
2000年7月23日 20時28分00秒〜180秒 |
2000年7月26日 20時23分00秒〜60秒 |
ノータッチ | TOMITA UDSガイド | TOMITA UDSガイド | TOMITA UDSガイド 次男撮影 |
![]() |
![]() |
![]() |
2000年7月27日 20時49分00秒〜180秒 | 2000年7月29日 20時04分00秒〜60秒 | 2000年8月3日 20時27分00秒〜60秒 |
TOMITA UDSガイド 頭部の形状に注意 | UDSガイド 次男撮影 アンチテイル明瞭 | 次男撮影 低空の上に月明かりと薄雲 |
撮影レンズ等 | |
7月10日以外 | 7月10日のみ |
f=1500mm F5 反射望遠鏡+ST-6 ST-4+MOFによるガイド |
f=1500mm F5反射望遠鏡+35mmカメラ TP2415 ST-4+MOF 部分トリミング |
展示室へ戻る | トップページへ戻る |