杖突街道の花

杖突街道は、古くは中央と奥州を結ぶ「古東山道」が通る交通の要所でもありました。
現在では、JR線(旧国鉄)や中央自動車道も山の麓諏訪湖を迂回していますが、
杖突街道から秋葉街道につながる道は、国道152号線となっています。



守屋神社

古くから、この辺りには蘇我氏との戦いに敗れた物部守屋の一族が落ちてきて、集落を築いた
といういい伝えがあり、祭神はいわずと知れた「物部守屋大連」で、周辺には
「守屋」姓の人たちが多く住まいしています。


(2004.4.29)
守屋神社から片倉の集落に下る途中
道路わきに咲いていました。


(2007.4.24)
北片倉集落はずれ、
庚申塔等が建てられています