更新日 9.10
鳥 見 帳

     
 
 
 
・タシギ
・タカブが飛んだと思ったらタシギが草むら
 から現れた 
   
 
 
 
・タカブシギ
・トウネンを見て居るとけたたましい鳴き声と
 共に舞い降りたタカブシギだ・・・品格有る
 シギで好きだ
   
 
 
 
・トウネン
・いよいよ秋の渡りが始まった・・・僅かな
 赤味が残りがみられる 
   
 
 
 
・オオアジサシ
・今回、魚とりが全く見られず残念・・・
   
 
 
 
     
 
 
 
・ウミネコ・オオアジサシ
・此の争う姿も頻繁見られる 
   
 
 
 
・オオアジサシ
・海へプチ遠征・・・杭に留まるカモメ類
 暑さで短時間鳥見かと・・・処が天が
 味方?海風の涼しい、事全くと言って
 良い程暑さ感じず楽しめた・・・ 
・杭のポジション争いが頻繁に繰り広げ
 られ暫しこの光景に見とれた 
 
 
 
 
・コシアキトンボ、サワギキョウ
・始めてコシアキトンボを・・・ 
・ウチハトンボ
・たまには止まりそこなうドジも・・・ 
・フシグロセンノウ
・フシグロセンノウの小さな群落の
 中に・・・白花が、初見である。 
 
 
 
・ウチワトンボ、サワギキョウ
・あまりの暑さにたまには山、山の池へ
 避暑を兼ね・・・ 
・ネキトンボ 、ギボウシ ・クジャクチョウ、高原の花
・山の湿原でクジャクチョウが群れ
 いた。チャンスを待って3頭を・・・ 
 
 
 
・カンムリカイツブリ
・こう暑い気温では鳥見も容易では無い
 気温が上がる前に何とか廻らなくては 
・ゴイサギ(幼鳥)  ・カンムリカイツブリ(幼鳥)
・随分大きくなったもう親から餌を
 貰う事は無い・・・ 
 
 
 
・カイツブリ
・山の小さな池・・・湖面に緑が映え静か
 な佇まいの中、カイツブリの親子 
   
 
 
 
・ササゴイ
・良く見てないからなのか見かける
 機会が少ない 
   
 
 
 
・アオサギ
・鳴き声はどうも気に成るが・・・佇まいは
 画になる鳥に見えるのでついシャッター
 を切る鳥 
   
 
 
 
・ゴイサギ(幼鳥)
・ようやくポツ々と見られ始めた、8末辺り
 にはそこそこ見られるかも 
   
 
 
 
・ノビタキ
・今季始めて高原に足を運んで見た・・・
 タイミング的には多分2番子の育てに
 入っていた様で・・・飛ぶ数は少なく 
・出ても低い位置で探しにくい・・・   
 
 
 
・カイツブリ
・一週間後のチェック・・・もうすっかり巣立
 ちしてる(6羽)では・・・先に見た2日後
 位から孵化して来たのだろう・・・
  ・時期的にはまだ第二回の繁殖も
 期待される・・・ 
 
 
 
・カンムリカイツブリ
・湖、少し沖になるが今季も子ずれの姿を
 見る事が出来た
   
 
 
 
・セミ(アブラゼミ)の脱皮
・数十年振りに見る。どうゆう訳か我が家
 の玄関先で脱皮・・・急いでカメラを持ち
 ISO感度を上げ手持ちで・・・ 
   
 
 
 
・ヨシゴイ
・今季も同じような場所で見かける・・・
 繁殖してる様だが場所が??らない 
   
 
 
 
・カイツブリ
・浮巣に営巣するカイツブリ・・・間も無く
 雛が誕生するだろう・・・楽しみだ 
  ・チョウトンボ
・湖岸でも見られるのは局所的だ、
 ついレンズを向けたくなる、綺麗な
 色合い 
 
 
 
・カワツツジ
・鳥見の収穫がイマイチ・・・渓流に咲く
 カワツツジに目が奪われた・・・始めて
 知った風景ポイント 
   
 
 
 
・ウツボグサとマルハナバチ
・お山を下ると途中ウツボグサの群生が
 マルハナバチも飛んで居たので・・・ 
   
 
 
 
・イノシシ
・何十年振りかに出会った・・・結構
 な大きさがあった 
・ハリオアマツバメ
・ふと思い立ち足を伸ばしてみた、撮影
 者が多くなり静かに撮影出来なく最近
 は足が向かなく成っている 
・思う位置で捉える事が難しい!! 
 
 
 
・ビンズイ
・久し振りのビンズイとの出会いであった 
・ポスト争いをするビンズイ・・・  ・残念ながら今回も天候はイマイチ
 この時期のお山は難しい 
 
 
 
・チングルマ
・再度鳥を求めてお山へと足を伸ばした
 登る度に風景が変わり目を楽しませ又
 癒してくれる
・キバナシャクナゲ  ・ツマトリソウ群生 
 
 
 
・ヨシゴイ
・今季初見・・・危なっかしい・・と思った
 とたん、やはり・・・笑える姿だ
  ・葦の中に入ったまま出てこない
 諦め 
 
 
 
・ホシガラス
・這い松の実を銜える処も見たかったが
 今回は、代わりに大きなイモムシ?を
 捉える所が見られ、納得 
  ・ようやく何とか残雪の残る山を背景
 に・・・この後は全く出現せず・・・
 
 
 
・ホシガラス
・リベンジに・・・何とか見たいな〜
 声が聞こえた・・・ 
・オオシラビソの上に出てきた・・・
 やれやれ・・・一安心・・・ 
 
 
 
 
・カンムリカイツブリ
・今季も何羽かが越夏繁殖している
 のではないかと廻るも、らしい場所
 は見えず雨がパラつきだす・・・
・あッと言う間に叩き付ける様な雨・・・  ・雨のフィルターが掛かり又雰囲気
 が佳?・・・
 
 
 
・アジサシ・ユリカモメ
・梅雨空・・・雨間をぬって・・・ 
   
 
 
 
・ミネズオウ  ・ミヤマクロユリ 
・十数年ぶりに丁度盛りのユリに出会う
 事が出来た
・リベンジに又トライしなくては・・・ 
 
 
 
・イワカガミ 
・心配が的中してしまった、ガス、雨、強風
 に見舞われた山が見えたのは僅か20分
 程・・・ここまで来たからには・・・で
 高山植物を撮り早々に下山
   
 
 
 
・キジ
・この日、亜高山帯の鳥を見たくて・・・
 霧が濃い・・・お山天気大丈夫かな!
・なんて思いながら見てると・・・♀が
 合流・・・番かな?
 
 
 
 
・キジ
・路肩に孤独そうに・・・車を止め・・・
・やはりな・・・ホロウチを始めた・・・  
     
トップページへ